9659件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

高額療養費があるようでありますけれども。 大体この3割近い人たち利用者が利用する医療というのは、1回に3,000円もかかるような医療じゃなく、そんなに多くの医療費がかかるような、体力というか、病気というか、医療はそんなにないと思います。そういう中で、2割も負担を上げるというのは、私は高齢者いじめだと思っております。 県の中でも宮代町は第4位、多いほうだと言われております。

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

埼玉県立がんセンターの調べでは、40歳未満終末期がん患者40人のうち、約半数の方が自宅での療養を希望し、そのうち6割の方が自宅で最期を迎えているそうです。自宅でのターミナルケアを望んだ場合、40歳以上のがん患者は、本来65歳以上の方が対象介護保険サービスを利用でき、20歳未満がん患者小児慢性特定疾病制度を利用し、医療扶助日常生活用具給付が受けられます。

所沢市議会 2023-03-22 03月22日-08号

この項目これ最後に聞きますが、いずれにしましても、これから高齢化がどんどん進むということはもう避けられなくて、そうすると高額療養費というのも、これはもう増加していくのは必定なわけです。高額療養費は年収によって、一定の金額以上は保険から出るという制度ですけれども、今後の高額療養費の推移の見込み、ちょっとお分かりになればお示しいただきたいと思います。 ○谷口雅典議長 答弁を求めます。 

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

大石健一議長 15番 川辺浩議員 ◆15番(川辺浩議員) 一応問合せがあるということなんですけれども、今、このような一時的にストマを使用している方、ある意味これは非常にがん治療ということで、高額療養費制度などありますけれども、治療及び通院等大きな経済的な負担がかかっている現状があります。さらに、このストマに使う使い捨ての消耗品であるストマ装具の出費がかさむような状況がございます。 

毛呂山町議会 2023-03-07 03月07日-05号

11ページの一般保険者高額療養費ですけれども、こちらのほう520万増額になっているのですけれども、これは利用者人数が増えたのか、それとも1人当たりの医療費が増えたのか、それのどちらかなのかをお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 吉田住民課長。                 〔吉田茂雄住民課長登壇〕 ◎吉田茂雄住民課長 質疑にお答え申し上げます。  

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

自宅療養者への配布サービスは、現在は実施されないと思っておりますけれども、パルスオキシメーターの貸与はどういうふうになっておりますか。お答えください。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 健康介護課長。 ◎健康介護課長井上正己君) 自宅療養者へのパルスオキシメーター配布についてお答えをいたします。 

所沢市議会 2023-02-13 02月20日-01号

一般保険者療養給付費245万円につきましては、当初の見込みより低所得者一部負担減免分が増加しており、予算に不足が見込まれるためお願いするものでございます。 続きまして、同じく、議案資料ナンバー1の42ページをお願いいたします。 傷病手当金支給事業192万円でございますが、傷病手当金対象者が9月補正見込みよりさらに増加していることからお願いするものでございます。 

蓮田市議会 2022-12-22 12月22日-委員長報告・討論・採決-06号

次に、議案第80号「令和4年度蓮田国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」につきましては、「一般保険者高額療養事業の高額療養費について、支出状況は」との質疑に対し、「上半期の支出実績は、当初予算額の52.4%です」との答弁がありました。  次に、議案第81号「令和4年度蓮田後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)」につきましては、執行部説明をもって了承いたしました。  

熊谷市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-06号

療養後に活動量を増やし過ぎるとクラッシュという動けなくなるレベルの強い疲労感が生じるケースが増えていることが明らかとなっています。クラッシュのような状態を防ぐためには、無理のない活動を計画し、療養指導を受けることも大切であると言われています。本市において、特にこうした療養後に無理をしないことの重要性を伝える注意喚起についても注力することが必要と考えますが、本市の御見解を伺います。

草加市議会 2022-12-15 令和 4年 12月 定例会-12月15日-06号

歳出中、2款7項市民安全費については、新型コロナウイルス感染症により外出が困難となった方を対象自宅療養中の生活に必要な食料日用品等支援を行うとのことだが、日用品等の購入に係る需用費607万5,000円の積算根拠はという質疑については、一般的な日用品のほか、小さな子どもがいる世帯へは紙おむつ、粉ミルク、介護が必要な世帯へは大人用のおむつなどを取り揃えた生活必需品を1,509セット見込んだとのことであります

ふじみ野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

(4)自宅療養者への支援継続についてです。 ①現在実施されている食料品等支援継続について。 ②陽性と結果が出た後、外出できないために薬を受け取る手段がなく、困ったという声があります。薬の配送支援ができないでしょうか。 大きな項目の2点目です。消費税インボイス制度の影響について伺います。インボイス適格請求書制度は来年10月からの導入が予定されています。

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

これは2020年1月ですが、ある地方議員のブログで、5歳になる女の子のお子さんがインフルエンザにかかり、午前中に病院を受診して薬を飲んで自宅療養していたところ、急速に状態が悪化し、救急搬送されたときには既に脳症であったと。数日間の闘病の末、結局お亡くなりになったという記事を私も連日見ておりまして、非常に心を痛めたところであります。そのときの保護者の無念さは大変なものであったかと思います。

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

1点目が地震や火災等に罹災した場合、2点目が病気療養中の場合、3点目が失業または離職中の場合、4点目が奨学金事業向けローン住宅ローンを除くものなどのほかなど、ほかの借入金の償還猶予を受けている場合、5点目が自立相談支援機関相談を行った結果、償還猶予を行うことが適当であると意見を受けた場合などの理由が示されております。 

北本市議会 2022-12-12 12月12日-04号

難病とは、難病患者に対する医療等に関する法律に規定され、発病の原因が明らかでなく、治療方法が確立していない希少な疾病で、長期の療養が必要となるものを言います。そして、全ての難病の中でも患者数一定人数に達しない病気の診断に関し、客観的な指標による判断基準があるなどの要件を満たすものについては、医療費助成対象となる指定難病となります。